投稿者「minsan」のアーカイブ

盛和塾<北陸地区>塾長例会に参加し学ぶ

2011.11.4

2011.08.08  盛和塾 北陸地区 新潟塾長例会に参加して
                              朱鷺メッセにて
稲盛塾長の崇高な精神を。
事業を通して成されたご経験で、人間愛の実践運動のご指南の
総合的印象と私への影響について。

その内容は莫大でまとめる余裕を得られず、簡潔に現し、
現在の我が社の従業員と未来の子達のため記し、遺して置きます。
やがて韓国食品を担う子達のために。

1.創業者の社長が、『なぜそのような指示をしたのか』を、
  自分(創業者の後継ぎの者)として、深く考えていく事が大切である。

  社長の考えを自分で学んでいく事が大切である。
  それと同時に、現場の従業員達も、ただ社長の指示を実行するだけでなく、
  『なぜ、そのような指示をしたのか?』を、
  皆で考える習慣を身に付ける事が必要である。

  一番の問題は、自分で考える事を放棄している事。
  社長の指示の理由を自分で考えていく事が大切である。
  創業者の社長に感謝を持ち、社長の指示を中心にして、
  自分で考える事を学ぶ事が大切である。社長の父が生きている間に学べる事を学ぶ。

  京セラも、幹部たちに指示を出して、京セラフィロソフィを学ばせると同時に、
  実際に従業員の末端まで浸透させ、自分達で考えるという、
  経営者マインドで仕事をしてくれるようになって、京セラが成長した。

  それと同時に、JALの経営も、
  現場の皆が自分で考えて行動してくれるようになってから、強くなっているのです。

  もし今、遺言を残して下さいと言われれば、
  『社長がいなくなって相談出来なくなったら、社長が生きていれば、
  この局面をどう反応したかを考えて下さい。』と伝えたいです。

  塾生の皆さんも自分で勝手に考えるのではなく、
  塾長ならどういうだろうか? と 考えれば、
  自分が塾長から学んだ事を思い出す。

  同じように、父のご存命の時、学ぶという気持ちが大切であります。
  社長が全て決めていくのが嫌だと思うのではなく、
  あらゆる事を今、学ぶ事が大切であるのです。

  常に教えて頂きながら、その意味・理由を自分で考える。
  そのように、自分で学ぶ事をすれば、主体性がなくなる事はない。

  今、父母を立てておけば、両親が辞める時に良い引き継ぎを
  させてもらえるのであります。
  父の経営手段も生きるのだが~。
  父が退いた時に古手の社員が辞めてしまうような変なことは起こらない。

2.老朽化の工場について ご指南

  まずは、コストのかかり方を考えてみる。  
  新設をすると、ランニングコストや減価償却費を含め、
  そして、今の施設が十分に使えるなら、
  メンテナンスをしながら続けて使っていく事が良いです。
  全然使えなくなった時に新設をすれば良いと思います。

3.惣菜のパッケージングについて

  古い機械を直し、直ぐ使っていく事が大切。
  新しい技術分野であるなら、新しい設備がなければ仕事にならないが、
  食品工業のような工場では、古いものを使っても十分にやっていけるのであります。
  設備投資に対しても、無理に増設せず、
  創意工夫しながら活用すれば良いと思います。

4.資金繰りについて

  『資金繰りが出来なければ、経営はできない』
  よく言う人がいるが、それはウソである。利益が出て内部留保が出来れば、
  資金繰りは必要ない。

 
 
  それなのに、資金繰りが経営だと思っている経営者がとても多い。
  それは錯覚である。資金繰りが経営ではない。
  今、大事なことは利益率を上げる事である。

  利益率を7%~10%に上げれば、さまざまな事が改善されていくと思います。
 
  今、利益率を上げ、父から学ぶ事を徹底にする事であります。

上記は、食品工業経営者の塾生からの質問に答えたものであります。

当社においても、上記と似たような場面があり、
食品製造業の私達においても 大変参考になったものであります。
又、経営会議資料として、使わせて頂きました。

現状を冷静に見つめる必要について

時代が激しく変化している。

コンビニ・大型スーパーが台頭し いろいろな業種で家内業の小売屋さんが
なくなってしまっている。

経営者として『非情になって 問屋を切る』
と、いう考え方ではなく

自分も大変になってきているので
問屋さんにも よく話をして
申し訳ないけれども直接小売りをする必要があると
説明をする。

『誠に申し訳ない』
と、いう気持ちがあれば
許してもらえると思います。

忍び難くても時代の流れを見ると
その方向に行かざるを得ないと思います。

これは、お世話になった問屋さんを
自社を守るため 切るかどうかの質問に対するご指南。

塾長は
これは大変難しい質問とした上でのコメントでした。

我が社も、スーパーマーケットの取引があり
上記のような問題を 切実な問題として大変参考になりました。

熟成キムチ 肥満や血圧抑制に効果大

2011.11.4

韓国農村振興庁と亜州大学共同研究調査発表!   2011.11.02 13:54 KST

研究結果は、米国の栄養学術誌『ニュートリション・リサーチ』に掲載された。

肥満患者22人が、漬けてから1日のキムチ(酸度0.3、pH6.0)と
10日経った熟成キムチ(酸度0.8、pH4.3)のグループに分かれ、
3カ月間に1食100グラム、1日300グラムずつ摂取した。

その結果、下記のような結果が出た。

  調査項目        浅漬けキムチ     熟成キムチ
             (酸度0.3 pH6.0) (酸度0.8 pH4.3)

体重             1.2Kg減少      1.5Kg減少

体格指数(BMI)      0.4Kg減少      0.6Kg減少
1平方メートル当たり          

体脂肪量           0.3%減少       0.7%減少

血圧 最高血圧(SBP)  3.7mmHg低下    4.8mmHg低下
    最低血圧(DBP)  1.4mmHg低下      4.2mmHg低下

空腹時の血糖       4.18mg/dL低下      5.9mg/dL低下
インスリン数値      1.56ulU/mL低下    3.9ulU/mL低下

血中総コレステロールの  4mg/dL減少      10mg/dL減少
数値の減少幅

今回の臨床実験の結果、浅漬けキムチより熟成キムチが、メタボリック症候群や心血管系疾患のリスクを減らし、血圧や空腹時の血糖、総コレステロールなどを低下させることが確認された。

わかめキムチスープ

2011.11.3

海山の幸がリッチ
1991年成美堂出版の13P
(さらに…)

会社創立21周年と3月1日創立記念日に当たり!

2011.10.26

会社創立21周年に当たり!3月1日創立記念日に当たり!を今年3月1日、記しておいたものが、3月の大災害で翻弄されてしまい、本日ようやくキムチ達が語る気持ちと世界へアップする事になりました。『キムチ達よ!あなた達のおかげ様で!』10月21日の前の方にです。この文の進化で思いがけなく本社営業部を立ち上げた事に驚きを禁じえない思いでございます。

キムチ達よ!あなた達のおかげ様で

2011.10.21

創立21周年記念事業として、2011年10月19日(水)、本社営業部を設置し団結式と団結祝い式を行いました。
この儀式の喜びと感謝の印として、君達の気持ちと世界に遺して置きます。
それは、大地の恵みと私達の間の永遠なる営みの一場面として…。そして、キムチ達が私達の成長を手助けし、その成長の場面を喜び楽しまれる気持ちを、私も同様、誇りに思いつつ…ホッと致し、細やかなお礼として供えたいと思うのでございます。有難いことに…。

 
                                            2011.10.19(水)
                                        東京目黒大橋 本社にて

創立21周年記念事業
本社営業部設置においての団結式

                                    韓 国 食 品   株 式 会 社
                                    代表取締役社長 閔 南淑

1.決 意 
 
 日韓の両国は不幸な歴史の背景を背負う中、両国で平和な関係を模索している1988年ソウルオリンピックの数年前、両国間のイデオロギー(政治的思想傾向)を克服、より良い関係作りのため、『食べ物はイデオロギーが薄いので食べ物を通し両国間に平和をもたらしたい』と、言う方針のもと、在日韓国新聞社統一日報の志高き金鉄道記者より『あなたが適任だからキムチの普及をお引き受け下さい。』と、ある喫茶店で申し出がありました。一端はお断りしましたが、『平和のため』と、再度依頼され、『平和のためなら』と思うと同時に、私の背筋に平和のエネルギーが流れ通るのを感じ、引き受けてから20年、現在に至ります。そして、韓国食品普及事業の根幹の理念及び活動の原動力になっております。
 その間、今日のような日韓関係を目の当たりにするとは思えなかったのですが、今や両国は世界から見ても最も深い友好関係を築き、市民同士の交流は、社会問題を発生させる程になっております。たとえば、フジTV局前に数千人が集い、“ 韓国ドラマ上映 控えよ ”と、デモが起きるくらいに発展し、韓国でも日本ブームを引き起こし、社会問題になる程の状況になり、只々驚くばかりのこの頃でございます。
 初めて『三越銀座店 地下2F』の売場に立った折、日本女性のキムチへの
抵抗感を “日本人の美的仕草” で私にやんわりと断る姿は、今は見受ける事はなく、キムチをはじめ韓国食材を通し、あらゆる場面で寄り添いあい、楽しい
コミュニケーションで平和な関係をもたらし、新たなる人間性啓発に役立たせるこの頃でございます。
 上記のような背景の中、今年は創立21周年に当ります。その間、キムチを
『21世紀の理想食品』と掲げ、キムチ作りや販売を通し、時代精神の歴史認識を21世紀に託し、人間性啓発を理想的な人間造りと関係性へ、希望と勇気を
託し、その恩恵のおかげで本日を迎えると認識致しております。その喜びと感謝の念は禁じえません。
 21周年に当り、今日まで公私共、私達に係わって下さった全ての方々に感謝を捧げたいと思います。そして、未来の30周年に向け、上記の志をより広く
日韓社会に役立たせ、私達をも、その社会の一員として現代を生きる存在意義を、

〔私の哲学〕
 正  義 :人間として何が正しいのかの判断基準 稲盛和夫 フィロソフィ

 平  和 :社内外で、いかなることが起きようと平穏な心を保つこと
 
 社会貢献 :私達の存在そのものが人や社会に役立ち、ご自分がそのような人間造りを
         目指すこと。生有る限り。
 

 上記を、私の決意表明と致し、未来の後世に迄この志を、我が社の社風精神と致します。
これから、この意志を活動の根源力の自信と誇りとし、今日の難局を乗り越え、より良い会社作りを目指します。
 そして、純、極まり無い崇高な精神で成し遂げられた 『公の御方 稲盛和夫  大導師のフィロソフィ』を、当社企業精神として継承し『心を高め経営を伸ばす』
ビジョンの『全従業員の物心両面の幸福を実現する』
を、全員団結し、実現しましょう。これを、私の純粋なる崇高な精神力で力強く呼び掛けたいと思います。

2.目 標
   売 上    1億円  (2011.10月~2012.12月)
   経常利益  10%

3.実践事項
   上記を実現するため、全員が無駄なく一致団結する。
     1)開拓  アメーバ方程式で 一つ一つが採算に載る仕事の仕方として
     2)報告
     3)連絡
     4)相談
 上記のルールを、アメーバ方程式で実践し、全員が爽やかに希望と勇気が湧き出るように、お互いに支え、励まし、癒され、応援はしても、足を引っ張らないように、真剣に職務を果たす事とする。当面の課題です。

4.上記を実現するため
   孔子様の教えに
     仁徳(愛・思いやり)のある人は、悩まない
     聡明な人は、迷わない
     勇敢な人は、恐れない
 また、人間完成は『知識・仁徳・壮麗さ・礼節に美しい立居振舞でなる』を、心の拠り所とし、それを目指す。この我が社の社風に自信と誇りを持って、力強く社会にそれらを示し、結果を出す。そして私達一人一人が、その貴い思想実現の証人となる。
社会は全て、『理念の実現の場』であるが故に…で、ございます。

5.会社概要   閔 社長 

6.生産概要   閔 専務

7.販売概要   石毛 課長

8.全員の決意発表
  社長・専務・相談役・顧問・マネージャー・課長・事務員(7名参加)

9.月間会議及び試食会  千葉工場にて
  初回11月9日(水) 東京駅 総武本線銚子行特急9:40発
               八日市場駅 11:06着

10.団結祝い会    朱苑にて

団結祝い花達