投稿者「minsan」のアーカイブ

キムチを造りたい方のため

2012.2.8

1998年~2001年 4年間 北海道常呂町の活性化のため、キムチ造りの指導を致しました。

その際、 『 ところ海鮮キムチの作り方 』 小冊子を5,000部発行し、町内全戸へ配布致しました。

何年たっても、毎年クリスマス前後に町内各家で、キムチ造りが行われております。

日韓交流がここでも私の願い通り実現され、平和な関係作りに役立てております。

 

その内容をご紹介致します。


 

自己の克服

2012.2.2

2011.1.31

重力  欠乏  無知  汚れ

これらを脱し 軽やか  充満  知恵  純粋

静福の状態で事業(ことの技)がなるように・・・

自己の魂を動かす術を

創世より存在し我らを守る

フィロソフィで治めよう。

 

再現する善意よ!

低次を沈黙させ 高次を思わせる善意よ! 有難う!

中国の古典にも 

『 積善の家に 余慶有り 』 と 同じく

私の善意の思想通り 私の手と口を借り 溢れ出るものが

低次を沈黙させ高次を歩み

積善の会社に余慶有りの証人となるように

働いて下さい。

私達も ご恩忘れず あなたを称え 誇りに思います。

 

知恵よ!

創世より存在し 我らを導き賜う 知恵の貴さよ!

人と物を生かす術を 私達にあなたで埋め尽くしておくれ!

かの目の見えぬホメロスが あなたを讃嘆し歌ったように

私にもあなたを称え 歌い上げるように。

※ホメロス BC9世紀頃 古代ギリシャの詩人

大地を守る会のお客様より

2012.2.2

2006.4 大地を守る会のお客様より

 

大地を守る会をご利用のお客様

たくさんのご感想有難うございました。

このメッセージを励みに、スタッフ全員で皆様に喜んで頂けるキムチ作りに

励んでまります。

今後とも、「 大地を守る会 」 「 みんさんのキムチ 」 をよろしくお願い致します。

生かす力よ!

2012.1.30

2012.1.30

私達を 生かす力よ!

生命への誇り     働きへの創意工夫

真善美への信念   自己の克服

他人への思いやり  社会の公益性へ

私達を導き賜り 生かして下さい。

キムチ達が引き合わせた偶然の出会い

2012.1.24

2003.9.5 お取引銀行の奥様より

 

お取引銀行の支店長様に、お会いした時の出来事です。偶然にもお自宅で「みんさんのキムチ」をご愛用との事!とても感激致しました。

支店長様の奥様が、生活クラブの組合員で、生協でキムチを購入。食卓にパックごと出され、当社の名前を銀行で見たことがあると、部下に調べさせ、当社に連絡を頂き、銀行に呼ばれ、キムチの様々な種類をメモ書きで読み上げられ、大喜び・・・応援したいと、工場まで支店長様が見学にいらっしゃっいました。上記のハガキは、ピアニストの奥様が送って下さいました。