材料(4人分)
- 米 ・・・・・1カップ
- 牛薄切り肉 ・・・・・100g
- 白菜キムチ(炊きこむ分)・・・・150g
- あさつき・・・・・・4本
- 下味調味料
- 長ねぎのみじん切り・・・・大さじ2
- にんにくのみじん切り・・・小さじ1
- しょうゆ・・大さじ1 こしょう・・少々
- ごま油・塩・・・小さじ1/2
- 上にあしらう白菜キムチ・・・・・適宜
- ごま油・・・・・大さじ1
- 水・・・・・6カップ
韓国のかゆ料理は、米に雑穀、肉、魚貝、野菜、木の実などを炊き合わせ、実に多彩です。
淡白なおかゆには、キムチが必ず一緒に添えられます。
ここでは、白菜キムチを炊きこみ、彩り美しい一椀にしました。
《作り方》
米を洗って、30分~1時間くらい、水につけておきます。
キムチは軽くしぼって、細切りにします。
牛肉は1センチ幅に切り、下味調味料で合えます。おかゆを炊く深鍋に、ごま油大さじ1を熱し、下味をつけた牛肉を炒め、色が変わったら、水6カップと米を入れて煮たてます。沸騰したら弱火にしてキムチを入れ、30~40分ふたを少しずらしてふきこぼれないようにしながら、ゆっくりと煮込みます。
おかゆは炊いている途中に味付けをすると水っぽくなるので、米がとろりとして、炊き上がる直前に塩少々で調味します。キムチの塩味があるので、塩はごく少しにとどめます。
また、粘りが出るので、途中でかき混ぜ過ぎないようにします。炊き上がってから、上にキムチとあさつきをあしらいます。