投稿者「minsan」のアーカイブ
第46回 スーパーマーケット・トレードショー2012 開催
お取引先様 各位
2012年1月16日
韓国食品株式会社
代表取締役社長 閔 南淑
御社皆様におかれましてはご清栄の事とお慶び申し上げます。
食品流通業界の、専門展示会としてスタートし、今年46回を迎える屈指の歴史を誇る
スーパーマーケット・トレードショーが創ニッポン 『 暮らしを創る 』 『 私を創る 』 『 明日を創る 』
『 力を創る 』 『 気持を創る 』 をテーマで開催となります。
開催日 2012年2月1日(水)~3日(金)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
場 所 東京ビックサイト(東全館)
我が社においても、『 本物 』 を創る 『 安全 ・ 安心 』 を創る 『 美味しい 』 を創る『 元気 』を創る
『 文化 』 を創るを訴求して本年も出展致します。
是非、ご来場を頂き、高められた 『 創ニッポン 』 を、新たなる視点で直感して頂き、
喜びの発展へと、導かれますよう、深く願い、お誘い申し上げます。
【ブースのご案内】 東5ホール ブース№5-310 うまいもん届け隊内 韓国食品㈱
キムチは人類が生み出した唯一無二の最高の発酵食品
●キムチは21世紀の理想食品
●キムチは医食同源
●キムチは酵素豊かな発酵食品

韓国家庭料理(冷凍)
海鮮チャプチェ 海鮮チヂミ 餅入りクッパ トッポギ
キムチの栄養効果!
キムチ = スタミナ食品
キムチにはたくさんの栄養効果があります。
1. カプサイシン
辛味成分のカプサイシンには、胃腸の粘膜を刺激して消化液を分泌させる働きがあります。
2. ビタミン
ビタミン豊富!
野菜が本来もっているビタミンに加えて、発酵によってビタミンB1・B2・B12・ニコチン酸アミド
などが生成されます。
ビタミンB12は魚介の塩辛類を加えることで多くなり、悪性貧血を防ぐ栄養素ということで
注目されています。
また、唐辛子にはビタミンCを豊富に含んでいて、発酵中に失われる野菜のビタミンCを補っています。
乳酸発酵して酸っぱくなったキムチはビタミンが最も多い!
3. アミノ酸
キムチの味を深めるために加えられる、肉や魚、魚介の塩辛といった動物性食品は、
タンパク質が分解したアミノ酸を含んでいます。
4. 乳酸菌
キムチに含まれる乳酸は整腸作用に役立つと言われています。乳製品が苦手な人でも、
食事の中で無理なく体内に取り入れることが出来ます。
キムチが美味しい時、乳酸菌が一番活発!
5. 酵素
呼吸をしたり、身体を動かしたり、内臓を働かせたり・・・
すべての生命活動には 『 酵素 』 が必要です。
キムチ ( 発酵食品 ) には、多くの酵素が含まれています。
発酵の期間が長いほど、酵素の働きが強く、身体にとっても良いのです!
ただし・・・酵素は、熱に弱いので、キムチはそのまま食べて下さいね。