キムチブック 私たちの著

2019.04.01

いかの肉づめ

かむほどに旨さが広がる
1991年成美堂出版の19P

材料(4人分)

  • やりいかあるいはするめいか
  •   ・・・・・2ハイ
  • 豚ひき肉・・・・・150g
  • 玉ねぎ ・・・・・1/2個
  • 白菜キムチ・・・・・100g
  • 煮汁
  • 水 ・・・・・カップ2
  • しょうゆ・・・・・大さじ2
  • 酒 ・・・・・大さじ2
  • 塩・・・・・少々
  • 片栗粉 ・・・・・・少々
  • あさつき・・・・・・2本

いかの胴に、豚ひき肉、玉ねぎとキムチのみじん切り、いかの足をつめて、煮汁の中でコトコトと、
味がしみるまで煮ます。

キムチのおかげで、中につめた肉がギュッと固まらず、ほろほろと柔らかく食べられます。
経済的でボリュームのあるおかずです。

《作り方》

いかは足をぬいて、胴の内側をきれいにし、中の水気をぬぐいます。足はワタを取って、みじんに切って
おきます。
軽くしぼったキムチと玉ねぎも、細かくみじん切りにします。
ボールに豚のひき肉と、いかの足、キムチと玉ねぎを入れて、手でしっかりと混ぜます。
いかの胴に片栗粉を振りこみ、中身をきっちりつめて、つまようじで端を止めます。
煮汁にいかを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして、煮汁を全体にかけ回しながら、ゆっくり煮ていき
ます。煮汁が残り少なくなるまで煮つめたら、そのまま冷まします。
切り分けるのは、いかが冷めてからにします。皿に盛り、残った煮汁をかけ、あさつきを散らして供します。